TJラングラーのオーバーフェンダーを、ハンドナッターを使ってボルトで固定!
2018.09.29

今回はTJラングラーのオーバーフェンダーを留めてあるビスを、ハンドナッターを使ってボルトで固定できるようにしてみます。
オーバーフェンダーを外してみようとすると…
ある日、TJラングラーのオーバーフェンダーを外そうとしてみたところ、いくつか空回りしているビスが…
どうやらゴムのクリップ的なモノとタッピングビスで固定してあるものもあり、あててあるゴムが共回りしているようです。
苦労しつつも、なんとか外しました(-_-)

空回りの犯人はコイツ
タイヤハウス内の内張を外せばあててあるゴムを押さえられるのですが…
このままでは整備性が悪いので、ハンドナッターを使って全てボルトで固定できるようにします。
ハンドナッターの出番だい!

ハンドナッターと使用したブラインドナット
一家に一台はあるであろうハンドナッター。
もはや説明不要かと思いますが…
薄い鉄板や今回のように裏にナットで固定できない場所にボルトで固定できるようにブラインドナットを打ち込む工具です。
今回使用したブラインドナットはアルミ製のM5用。
もともとタッピングビスで固定されていた穴を7mmのドリルで広げます。

既存の穴

穴を広げて、一応マニキュアでサビ止め

ブラインドナットを打ち込んでいる図。

ブラインドナットをカシメ後の図。

これでOK。
作業自体はとても簡単🎶
他のフェンダー部も同様に作業して…

フロント右側。

リア左側。
これにて完成。
取り外しがラクになりましたー。
ありがとうございました。
ナッター!?昔仕事で使ってたけどコレはいいアイデアですね。
素晴らしい。
コメントありがとうございます。
仕事で使っていたんですね!
ナッターって便利ですよね!