秋の夜長のシーバスゲーム
2021.09.28
冬のシーズン開幕に向けて調査釣行
三浦半島西部のホームポイントの河口へ冬のシーズンインに向けての調査釣行へ!
ウネリ少々
北東の風やや強め
といった状況の中、満潮からの下げ2分のタイミングでスタート!
河口部からのオープンエリアにキャストを繰り返すも反応ナシ。
時折、メインベイトのボラが跳ねてます…
一度だけアタリなのかベイトが当たったのか怪しい手応えがあったものの、とくに続かず近くの堤防へ移動。
ベイトっ気ナシ!
小さな堤防の内側・外側をくまなく探るものの反応ナシ。
雰囲気は悪くないものの、あまりのベイトっ気の無さに先程の河口部に戻ることに〜。
水位が下がった河口部
河口部のオープンエリアは水位が下がったこともあり、もともとあったウネリが割れ始めていて釣りづらい状況に。
水位は低いものの河口部の河川内の流心部を狙うことに。ちょうどいいサイズのイナっ子が時折騒がしい気がしますが、ルアーに驚いているのか、ワタクシの影に驚いているのか、はたまたシーバス?
と思っていると、ググンとアタリ!
が、乗らず…
フッコぐらいでしょうか?
あまり大きくなさそうだなぁーと思いながら、おそらくシーバスだろうと思い続けること数投目、ググンとアタリ、今度はしっかりフッキング!
フロントフックがしっかり口にかかっているのを見て安心ファイト!
58cmのナイスなフッコ。
ヒットルアーはお馴染みのグース。
よく使っている125Fではなく115Fです。
久々のゲットに喜びつつ、まだいそうなので続行すること数投目、またも力強いアタリ!
今回もフッキングが決まり、先程より重量感はあるもののパワーファイトで寄せてゲット!
丸々太めの71cmのマルスズキでした!
ヒットルアーはウェイキーブー86!
昨年からウェイキーブーのスリーサイズを投げ倒しているものの結果を得られていなかっただけに嬉しいです!
まだ釣果は得られそうでしたが、満足感とすっかり時間も遅くなってしまったこともありストップフィッシング。
ウェイキーブー86
今回はウネリは少しあるものの河川内はほぼ静水面だったため、水面直下のウェイク系ルアーがいい仕事してくれました。
スローのただ巻き、流れに乗せてドリフトしてドン!でした。
ウェイキーブー86はぶーちゃんの三男サイズですが、泳ぎの派手さとアピール度は変わりません。
フルキャストできる重さが扱いやすくていいのですが、今冬はデカイぶーちゃんで豪快に釣ってみたいです。
ありがとうございました。
うむむ!勉強になります!
ありがとうございます。
参考になれば幸いです。