初冬の湘南でSUPフィッシング!
2017.11.13

週末はお出かけしたり台風が来たりで、なかなか行けませんでしたが…。
1ヶ月ちょっとぶりにSUPフィッシングに行ってきました。
さて、海の様子は…
立冬も過ぎ、だいぶ海のほうも冬の気配になっているのか…?
緩い北風の中、いつものポイントでスタートフィッシング!
30gのジグでライトジギング、いつも通り風に流されながら広く探っていきます。
雰囲気は良いものの、魚の気配はナシ。
しばらくシャクっていると突然ボトム付近でゴンッ!
元気いっぱいのヒキですが、そこまで大きくはなさそうです。
で、上がってきたのは42cmのイナダ。
青物達が大きく成長していることを期待していたのですが、夏〜秋の頃に釣ったものと同サイズです。
その後は続かず、またドテラ流しのライトジギング。
色々なレンジを探るも、なかなか反応がありません(-。-;
すると、またもボトム付近でググン!とヒット!
ヒキの感じから根魚かな?と思いながら上がってきたのはホウボウ!
美味しい魚なんで嬉しい一尾ですねー。
その後はアタリも気配もなく、ストップフィッシング。
だいぶ日の入りの時刻も早くなりました。
夏の頃より一回り成長したペンペンやイナダを期待していたのですが、期待通りにはいきませんでした(-。-;
もう少し青物狙いのライトジギングをしていきたいですが、アオリイカ狙いのSUPエギングなんかもしてみようかなー。
ありがとうございました。