雨後の濁りの中、シーバスゲット!
2017.10.20

数日後には季節外れの大型台風が直撃しそうな10/20の夜、いつものホームポイントの河口でシーバスゲームしてきました。
本日の海の状況は…
昨日の雨の影響で海水は濁り強め、潮回りは大潮の下げ4分、風はオフショアやや強め、少々ウネリ有り。
ここは河口とはいえ普段はそこまで流れが気にならないものの、今夜は大潮回りのせいかガンガンに流れがありますねー。
それではスタートフィッシング!
とりあえずいつものように水面直下を攻められるミノーを投げていきます。
パイロットルアーはアイマ ピース80。

アイマ ピース80 (廃盤)
現在はリップ付シンキングペンシルとしてリリースされているアイマ ピースシリーズですが、これは初期の頃にあったフローティングタイプのもの。
シルエットは似ていて同じく水面直下を攻められるアイマ モルモ80のようなウォブンロールとは違い、水面直下をスラロームアクションで泳ぐ姿は唯一無二なモノ。
アイマ モルモ80はコチラ↓
フローティングタイプのピースが廃盤になったのは悔やまれますが…。
現行のシンキングタイプのピースを、ロッドティップを上げ気味にして水面直下をリトリーブさせれば、ほぼ同じなんですけどね。
飛距離も現行のシンキングタイプのほうが出るしw
現行のアイマ ピース80 Sはコチラ↓
流れのヨレなどを感じつつ、リトリーブスピードを変えながら投げること数投目、いきなり水面にガボッと出ました!
ピックアップ寸前だったこともあり、びっくりアワセをするもののフッキングせず…
「おぉ〜、いるんじゃないかい!」
と、シーバスではなくコチラのスイッチが入ります。
同じコースをトレースすること数投目、先程のように派手には出なかったもののグググッとアタリ、フッキングしてくれましたが数秒後にすっぽ抜け…(-。-;
姿は見えませんでしたが、おそらく50〜60cmぐらいのシーバスです。
その後はアタリも遠のき、ルアーチェンジを繰り返してみます。とりあえずボイルはしていませんが、たまにベイトが騒いでいるのでシーバスはいる模様。
ここで、満を持して前回のヒットルアーのシマノ クー100Fを投入。
すると数投目にグググッときて、今度はガッチリとフッキング!
何度か元気いっぱいのエラ洗いに耐え、無事にランディング。
65cmとなかなかの良型のマルスズキ。
太めのグッドコンディションな魚体のせいか、サイズ以上にヒキはどっしりと重たかったです。
その後は干潮時刻が迫り、もともとシャローエリアだったポイントは干上がってしまったため、今夜はこれで終了〜。
シーバスがいるのになかなか掛けられない中、なんとかゲットできてよかったー。
ありがとうございました。