ダイワ18カルディアのラインローラーにベアリング追加!
2018.05.08

ダイワ18カルディアのラインローラーは1BB使用ですが、ベアリングを追加して2BB使用にしてみようかと思います。
効果としては、糸ヨレの減少によりラインの耐久性や飛距離UP!などなど。
過去の関連記事はコチラ↓


使用するベアリングとパーツ
ミネベア製ステンレスベアリング
DDL-740
外径7mm×内径4mm×幅2mm
ベアリングの他に以下のパーツが必要になります。
No.37 ローラーカラー(A) 110011…1個/¥200
No.38 ローラーパッキン 185136…1個/¥300
No.40 ローラーカラー(B) 110010…1個/¥200
ダイワ純正パーツなので、釣具屋さんで注文できます。

左からNo.37/No.38/ベアリング/No.40
追加作業開始!

パーツ展開図(ラインローラー部)
プラスドライバーでラインローラー部のネジ(No.36)を抜くと、ラインローラー部の部品一式が外せます。
最後に組み上げるときのために、順番と向きは覚えておきましょう。

ラインローラー部の部品一式(追加前)
上記の写真の左側の2つの部品(No.42とNo.43)を入れ替えていきます。

左からNo.37/No.38/ベアリング/No.40
順番としては…
No.44 ベール
No.37 ローラーカラー(A)
No.38 ローラーパッキン
用意したベアリング
No.40ローラーカラー(B)
→この順番で入れ替えました。
あとはNo.41ラインローラー以降はもと通りに組み上げます。
これでラインローラー2BB化は完了!
ガタつきなどが気になる場合はシムで調整して下さい。
スピニングリールの中でも地味に(?)重要な部分だと思います。釣行後のこまめなメンテナンスを心がけましょう。
これで前回のベアリング追加と合わせて、純正の6BBから11BBにグレードアップ!

リールイジリが好きなだけの自己満足かもですが、間違いなく性能はUPしていますし、なにより釣行時のモチベーションが上がります🎶
ありがとうございました。
リールの改造は自己責任で!