SUPフィッシングで念願のイナダゲット!
2017.09.04

誰が言ったか知らないが、「台風後ボーナス」なるものを求めて、台風一過の日曜日にSUPフィッシングでライトジギングに行ってきました。
オンショアやや強めの、SUPフィッシングにはタフなコンディション…
潮回りは満潮手前の上げ9分といったところ。
風はやや強めのオンショア。
9月になってすっかり落ち着きを取り戻した砂浜から、風に逆らってのパドリングとなり、なかなかしんどいながらもいつものポイントに到着しました。
とりあえず30gのジグをボトムまで落としてシャクリながら巻き上げてみます。
数投していると、何投目かにボトム着底直後に違和感が…。軽く聞きアワセしてみるとブルブルとした感触があり、すかさず合わせてフッキング!
ほとんどヒキはないものの、なにやらブルブルはしています…。
「ベイトのイワシでもひっかかったかな?」
などと思いながら上げてみると…

エソ君
ジギングではお馴染みの外道ですが、初めて釣りましたー♪
とりあえず、写真だけ撮って即リリースしました。
風に流され行ったり来たり…
海は荒れているわけではなく雰囲気は上々なものの、いかんせん風に流されてしまうので少し釣りをしてはパドリングして戻るといったことを繰り返している状態。
なので、風上に向かってしばらく漕ぎながらトローリングして様子をみることにしました。
ナニをつけるか迷いましたが、とりあえずはそのまま30gのジグをチョイス。中層〜表層をひいてくるイメージで、ラインはそんなに出さずにやっていると…
ブルブルブルッ!
アタリ!というか、トローリングなので向こうアワセ気味にのったようです。そのままの状態でサオを手に持ってみると…
バレてました(泣)
すかさずヒットしたあたりに何投かキャストするものの反応ナシ。小サバかペンペンか…。
うーむ(-_-;)
残念ですが、引き続き風上に向かってトローリングします。
しばらく漕いでいると、再びアタリが!
今度こそはとすぐにロッドを手に持ってアワセてフッキング!
元気よく走り回って上がってきたのは、ペンペンでした。が、写真を撮る前にSUP上で暴れ回って海へと帰還…(-_-;)
以前に釣ったペンペンよりも大きいサイズで、おそらく50cmあるかどうかといったところ。
まだ付近に群れがいてくれればと、ヒットしたあたりにジグを打ち込むこと数投、ボトム〜中層でガツンとヒット!
しっかりフッキングはしたようですが、かなり強烈なヒキ!
そこそこ締めてある愛機アレグリアのドラグが少し出てますw
何度かの強烈な突っ込みにも耐え、上がってきたのはイナダでした!

44cmのイナダ君
ヒットルアーはコチラ↓
二尾目を求めてすかさず付近にジグを打ち込むものの後が続かず、しばらくトローリングをしながら釣りをするもヒットせず…
トローリング中心の釣りだったため、パドリング疲れもあり夕日とともにストップフィッシング。

もうじき、このあたりからもダイヤモンド富士が拝めます
念願のイナダゲット
ことしの夏からSUPフィッシングでのライトジギングを始めて、ひとつの目標でもあった魚がイナダでしたので、ようやくゲットできて嬉しかったです♪
秋になってサバ・ペンペン・イナダ達も大きくなってきているような気もしますので、今後もバシバシ上げていきたいです!
ありがとうございました。